ブログの取り組み方針とポリシーについてはこちらをご覧ください

2016年12月22日

「健康社会にむけた多次元脳・生体イメージングの総合的推進」開催のご案内

※画像をクリックするとポスターを表示します。

開催趣旨:
脳の構造と機能を解明するためのイメージング科学とその技術は近年著しく進歩しています。さらにこのような技術を利用して得られる大規模データを解析するための数理科学的な手法も目覚ましく進展しています。また我が国は、光学機器やイメージングプローブ開発では世界をリードする位置にあります。今、求められているのは、我が国の生命科学研究者コミュニティーが一丸となって、イメージング科学を総合的に推進すること、更にそれを応用して臨床医学、特に精神・神経疾患の克服に活用することです。本シンポジウムでは、脳や生体のイメージングとその応用について、大規模・高速・高精度な読み出しの可能性、その技術を利用して解くべき生物学・医学的に重要な課題は何か、についての議論を行います。

日時:平成29年1月22日(日)13:30〜17:20
場所:日本学術会議講堂
   〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34 TEL:03-3403-3793(代)
   東京メトロ千代田線「乃木坂」駅5出口

参加費:無料・事前登録不要 *当日直接会場にお越しください

主催:2部基礎医学委員会
    神経科学分科会、形態・細胞生物医科学分科会、機能医科学分科会
   2部臨床医学委員会
    脳とこころ分科会

問合せ先:北海道大学 本間さと
     E-mail: sathonma(at)med.hokudai.ac.jp

詳細は下記リンクをご覧ください。
URL:http://synapse.m.u-tokyo.ac.jp/news/20170122.html

多くの皆様にご参集いただきたく、どうぞよろしくお願いいたします。

2016年10月4日

脳科学研究戦略推進プログラム BMI技術成果報告会
「社会に貢献する脳科学―BMI技術の基礎と応用―」開催のお知らせ

BMIposter

※画像をクリックするとポスターを表示します。

本成果報告会では、最新の研究成果を報告するとともに、BMI技術の実用化に
向けて展望するとともに、平成28年度から開始しました「BMI技術と生物学の融合
による治療効果を促進するための技術開発」についても紹介させていただきます。

日時:2016年11月10日(木)
    13:00~16:00
場所:一橋大学一橋講堂
参加費:無料  *事前登録が必要です。
定員:500名

詳細は下記リンクをご覧ください。
参加申し込みは下記リンク内にあります「参加申し込み方法」をご覧ください。

URL:http://www.amed.go.jp/news/event/010420161001.html

多くの皆様にご参集いただきたく、どうぞよろしくお願いいたします。

2016年9月28日

次世代脳プロジェクト「冬のシンポジウム」のご案内

次世代脳プロジェクト
URL:http://www.nips.ac.jp/brain-commu/

本プロジェクトは、昨年度に終了した包括脳事業のコンセプトを受け継ぎ、脳関連の科研費・新学術領域研究および生理学研究所の支援のもと進められている、コミュニティ発信の事業です。

この度、12月19日(月)-12月21日(水)に、一橋大学 一橋講堂 学術総合センターにおいて、冬のシンポジウムを開催いたします。
参加費:無料(事前申込が必要です。)

詳しくは下記のウェブサイトをご覧ください。
http://www.nips.ac.jp/brain-commu/2016/outline.html

多くの皆様にご参集いただきたく、どうぞよろしくお願いいたします。

2016年8月8日

国際シンポジウム開催のご案内とご参加のお願い

“Very early treatment of Alzheimer’s disease and impact of public private partnership”
(シンポジウム:アルツハイマー病の超早期治療と官民パートナーシップのインパクト)

主旨:プレクリニカル期を含むアルツハイマー病超早期段階を標的とする、疾患修飾薬を用いた治療研究・開発の最先端状況と、その実現に向けた官民パートナーシップ(PPP)のあり方について、日米欧の専門家による発表と意見交換を行う。
日時:2016年8月23日(火曜)午後1−6時
場所:東京大学伊藤謝恩ホール(東大赤門横、地下2階)
ご挨拶:宮腰奏子・厚労省認知症施策推進室長、高久文麿・日本医学会会長
発表者と発表内容(仮題・発表予定順)
Reisa Sperling(ハーバード大/ブリガムアンドウィミンズ病院、A4研究主任研究者)
プレクリニカルADとA4研究
Kiyoshi Kurokawa 黒川 清(東京大学名誉教授、WDC委員)認知症研究の未来とWDC
Michael Weiner (カリフォルニア大学サンフランシスコ校、米国ADNI主任研究者)
ADNI研究と未来型レジストリー(Brain Health Registry)の展開
Takeshi Iwatsubo 岩坪 威(東京大学)J-ADNIと本邦におけるAD超早期介入研究
Johannes Streffer (Janssen) BACE1阻害による超早期AD治療
Hiroshi Mori 森 啓(大阪市立大学)AMEDプレクリニカル期AD研究とDIAN-J
Michael Donohue(南カリフォルニア大, Alzheimer Therapeutics Research Institute)
アルツハイマー治験コホート形成におけるアミロイドリスク評価
Jason Bork (GAP Foundation) GAPとアルツハイマー病予防の世界展開
Russell Barton(米国イーライリリー)グローバルファーマとPPP

主催: 東京大学大学院医学系研究科神経病理学分野、超早期AD治療/PPPシンポ実行委員会
参加無料、使用言語:英語(通訳なし)、後援:厚生労働省(申請中)、PMDA(申請中)、日本医療政策機構、米国商工会議所日本支部(ACCJ)、日本認知症学会ほか

お申し込み方法
下記のメイルアドレスに、「アルツハイマー病・官民パートナーシップシンポジウム参加希望」と記し、ご氏名、ご所属、返信メイルアドレスを書き添えて、お申し込み下さい。事務局よりご返信を申し上げた段階で登録完了とさせていただきます。一通で複数名のお申し込みもお受けしますが、必ず全員の氏名・所属とメイルアドレスをお書き下さい。
(申し込み・お問い合わせアドレス)ueecd-office@umin.org

2016年3月29日

平成28年度新分野創成センターブレインサイエンス研究分野プロジェクトの公募について
応募締切:平成28年5月18日(水)17時

平成28年度新分野創成センターブレインサイエンス研究分野プロジェクトの公募について
応募締切:平成28年5月18日(水)17時

2016年3月29日

PRION2016 TOKYO : 開催のご案内
日時:2016年5月10日(火)~5月13日(金)4日間
会場: 学術総合センター(東京都千代田区一ツ橋2-1-2)

PRION2016 TOKYO : 開催のご案内
日時:2016年5月10日(火)~5月13日(金)4日間
会場: 学術総合センター(東京都千代田区一ツ橋2-1-2)

2015年11月17日

第46回日本神経精神薬理学会(JSNP)年会・第30回CINPソウル大会 : 開催のご案内 (2016年7月、韓国 ソウル市)【日本神経精神薬理学会】

第46回日本神経精神薬理学会(JSNP)年会・第30回CINPソウル大会 : 開催のご案内
(2016年7月、韓国 ソウル市)【日本神経精神薬理学会】

2015年2月12日

CINP CNS Drug Innovation Summit「新規向精神薬開発イノベーションのための産学官連携」が開催(2015/4/21)されます【日本神経精神薬理学会】

CINP CNS Drug Innovation Summit「新規向精神薬開発イノベーションのための産学官連携」が開催(2015/4/21)されます【日本神経精神薬理学会】

2014年6月20日

平成26年度「革新的技術による脳機能ネットワークの全容解明プロジェクト」の 中核拠点の参画機関、臨床研究グループ及び技術開発個別課題の公募について 【日本脳科学関連学会連合事務局】

平成26年度「革新的技術による脳機能ネットワークの全容解明プロジェクト」の中核拠点の参画機関、臨床研究グループ及び技術開発個別課題の公募について【日本脳科学関連学会連合事務局】

2014年4月25日

新分野創成センターブレインサイエンス研究分野プロジェクト募集【日本神経科学学会】

新分野創成センターブレインサイエンス研究分野プロジェクト募集【日本神経科学学会】